SSブログ

歴史各論  勾玉(50)  勾玉製造元(39)ヒスイ製勾玉(29) 造山古墳(4) [日本大好き]

造山古墳はいつ造られたかは、5世紀ではなく、紀元前のこともあり得ますと書きました。
その前に、惣社市の作山古墳のほうが、造山古墳よりも古いと書きました。ただ、それ程確かな理由はありません。造山古墳は6つの陪塚がありましたから、造山古墳の被葬者が、自分より大きい応神天皇などの御陵を参考にしたかなと思っただけです。
 6つの陪塚は、どのようなものかを見ました。
http://www.bell.jp/pancho/travel/kibiji/tukuriyama-a.htm
 仕えていた近親者の墓だと書いてありますが、骨が出たわけでもないし、出土物も多くありませんから、5世紀頃になって、後の世の人が造ったと考えますと、造山古墳がもっとも、早く造られたことにしても、間違いではないように思います。
 どうして、そのように思うかと云いますと、第二次世界大戦時などは、国が戦に勝っている人のお墓は、全て立派です。負けたあとは、それこそ、遺骨すら帰ってきませんでした。
 岡山県にある古墳をもう一度、書き出してみます。
 
 ①牟佐大塚古墳 横穴式石室、貝殻石灰岩(井原周辺産)の家形石棺
 ②八幡大塚2号墳       竜山石(兵庫県西部産)の家形石棺
 ③青陵(青ばか)古墳    花崗岩製の石棺
 ④宗形神社古墳       箱式石棺
 ⑤石舟塚古墳   横穴式石室に竜山石 家形刳り抜き
 ⑥造山古墳    阿蘇凝灰岩製の石棺 (?) 古墳の前にある。
http://www.bell.jp/pancho/travel/kibiji/tukuriyama-a.htm
 ⑦こうもり塚古墳 横穴式石室 石棺と陶棺
 ⑧箭田大塚古墳
 ⑨千朱駄古墳   竜山石  長持形石棺
 ⑩唐人塚古墳   竜山石  家形刳り抜き
 ⑪王墓山古墳   家形石棺で、井原市浪形に産する貝殻石灰岩を
 ⑫大塚古墳群   箱式石棺二基あり。
 ⑬宮山西塚    竜山石  家形刳り抜き      岡山市百枝月
 ⑭石塔塚     浪形石  家形刳り抜き
 ⑮小山古墳    九州阿蘇 舟形刳り抜き
http://bunkazai.akaiwa-rekishi.jp/42/44/69/67/68.html
http://www2.atpages.jp/kofuntokaare/page368.html

 ⑯正仙塚     竜山石  長持ち形、縄掛け突起なし  美作・高野
 ⑰花光寺山古墳   凝灰岩  長持ち形        長船町
 ⑱天神山古墳    不明               備前市新庄
 ⑲丸山古墳     讃岐火山岩  特殊家形      備前畠田
 ⑳築山古墳     二上山ピンク石  家形刳り抜き  長船町

⑮の 小山古墳は、九州の阿蘇となっていますから、ピンク石かどうか判りませんが、阿蘇から運んだのでしょう。加えるに、石棺の形式は、 舟形刳り抜き ですから、長持形石棺や家形刳り抜きより古い形ですから、3つの中では、一番古い築造となります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。