SSブログ

新しい日本の歴史(4)出雲大社の神殿(6) [日本の歴史]

出雲大社はどのような神社であるかを見ておきます。

出雲大社(いずもおおやしろ、正仮名遣いでは「いづもおほやしろ」/ いずもたいしゃ)は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。式内社(名神大)出雲国一宮で、旧社格は官幣大社。

 出雲大社は 式内社です。 延喜式神名帳と言うものがあり、その中に、記されている神社です。
 この資料は間違いない一級の資料と考えて良いと思います。
 延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)は、延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E5%96%9C%E5%BC%8F%E7%A5%9E%E5%90%8D%E5%B8%B3

と言うことで、出雲大社は、927年には、間違いなく、日本に存在していただけではなくて、出雲大社は、重要な神社であったことが判ります。

上に書きました延喜式に書かれている神社一覧を見ますと、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E5%96%9C%E5%BC%8F%E7%A5%9E%E5%90%8D%E5%B8%B3
に、「論者」があります。
これをクリックしますと、 山陰に出雲国がありますから、これをクリックしますと、
延喜式神名帳に掲載されている神社の全てが表示されます。(現在も、すべてが存在しているかは、確認していません)

出雲郡の杵築大社が現在の出雲大社です。

nice!(1)  コメント(1) 

nice! 1

コメント 1

vetty

はじドラさん ナイス ありがとうございました。私の名前は、vetyにしていますが、ベテイではありません。ドイツ語のある言葉の一部を付けました。こちらは、私にとっては、50年のお付き合いになります。しかし、古事記の方も、付き合いは古く、30年以上に成ります。 長いばかりで、どちらも一人前には成りません。 おかげさまで、14238中 298位に 僅かですが、良くなりました。

by vetty (2018-04-25 03:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。