SSブログ

Ⅰ 古事記とは どのようなものか [日本の歴史]

 古事記は、第40代天武天皇の命令により、太安万侶が編集し、成立の経緯を序文にしるし、712年(和銅5年)1月28日に、第43代元明天皇に提出したとあります。
不思議なことに、古事記のことは、古事記の序文に書かれている以外に、8年後(720年)に完成した、国家の正史である『日本書紀』(720年)にも記録なく、同じ頃、存在した国家の正史である『続日本紀』にも記録はありません。
 本の形は、序文にあたるものと、三巻から出来ています。書かれていることは、日本の成り立ちから天皇を中心とした歴史が書かれていますが、完成後、100年近く世の中に現れることはありませんでした。
あるときは、後世の人が書いたという偽物説が出たり、最近では、日本書紀のほうが先に書かれたという説が主流を占めるようになるなどし、その価値は、日本書紀より落ちていくように思えます。
古事記は、日本書紀を参考にして作られたといった文章も目にとまります。
「古事記」 読んで字のごとく、「古い事を記した本」という捉え方がされています。
あまり難いことを言わないで、書いてみます。

 -- 2 --
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

新しい古事記の読み方大江神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。