SSブログ

村社 山守神社 [日本の歴史]

東伯郡山守村大字今西字宮ノ前 鎮座

 祭神 大己貴神
 
 由緒 創立年代不詳、往古より南谷九ヶ村の大社にして
    後醍醐天皇元応元年名和又太郎長年社殿を建立し、
    その後六度の建立は文書?蝕して年月等すべて不
    明なれど、皆国守の建立する所となりと云へり、
    降つて大永三年癸未三月地頭小鴨弾正鴨部幸基之
    を建立し、天文十七年戊申九月当国大守佐々木朝
    臣民部輔尼子晴久の代官藤原朝臣池田左衛門尉久
    重建立、天正四年丙子九月故賀茂朝臣小鴨左衛門
    元清建立文禄二年癸巳井部九郎左衛門建立、元禄
    四年辛未参月本殿建立の際因伯国守伯耆守光網公
    米五石寄進せらる明治維新の際社号を山守神社と
    改め村社に列せられ。大正七年十月三十一日神饌
    幣帛料共進神社に指定せらる。

 例祭日  四月十五日
 
 建造物  本殿、拝殿、神楽殿、随神門、神輿庫

 境内坪数 七百八十一坪
 
 氏子戸数 六十百戸
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

村社 元野神社村社 瀬戸神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。