SSブログ

皆生神社 [日本の歴史]

西伯郡福生村大字皆生字上川端鎮座

 祭神 素戔嗚男命

 由緒 創立年月不詳、八大荒神宮と称へしを
    明治元年皆生神社と改称す。
    (此の地に皆生温泉神社あり)

    この文章から、皆生神社と皆生温泉神社
    は別の神社であることが解る。

    祭神がお一人は気にかかります。

    
  例祭日  四月十日

  建造物  本殿、神楽殿

  境内坪数 百四十七坪

  崇敬者戸数 九十戸
nice!(0)  コメント(0) 

村社 夜見神社 [日本の歴史]

 西伯郡夜見村大字夜見字古屋敷鎮座

 祭神 須佐之男命、蛭子神

 由緒 常社は貞享元甲子年の鎮座にし
    て、此の地の開祖森六良右衛門
    守連、本郡境村(今の境町)字岡
    畑といふ地にありし荒神宮を勧
    請して本村の産土神と奉遷せし
    ものなり、明治四年夜見神社と
    改称、村社に列せらる、明治四
    十年四月二十七日新鮮幣帛料供
    進神社に指定せらる。
    
 例祭日  十月二十八日

 建造物  本殿、幣殿、拝殿、神楽殿

 境内坪数 二百二十五坪

 氏子戸数 二百三十戸
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。