SSブログ

歴史を知らない日本人(252) 如何にして戦うか(197) 建国(120) 人工地震(49) アベノミクス(25)金融緩和(3) [尖閣諸島と歴史]

金融緩和の意味が分らないので、WEBで検索しましたら、
http://kotobank.jp/word/%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C

 1 金融市場で資金の供給が需要を上回り、資金調達が容易になった状態。  ⇔金融逼迫(ひっぱく)。
 2 中央銀行が景気を刺激するためにとる政策。短期金利誘導目標(政策 金利)を引き下げ、市中への資金供給量を増やす。これにより中長期金利 も低下し、企業や家計への融資が拡大したり、株価・為替相場 などが変動したりすることによって、経済  の活性化が促される。⇔金融引き締め。
 ◆短期名目金利が0パーセント近くまで低下し、政策金利の引き下げによる金融 緩和が困難な場合には、 量的緩和信用緩和などの非伝統的金融政策が導入されることがある。

 意味が分らない筈です。下線の部分が解りません。

 私の理解している範囲で、書換えますと、日本銀行が、勝手にお札を印刷します。このお札は、日本銀行が普通の銀行に、利息を付けて貸し付けるのだと思っていました。借りた銀行は、又、利息を付けて、今回の場合は、特別に安い金利で国民に貸し付けると思っていたのです。
 ところが、そうかも知れませんが、政府が、国債を発行するらしいです。これは、債券というらしいですが、紙切れに、政府が書いた借用書の様なものです。その紙切れを銀行や証券会社から買うことになります。その時の手数料は、買った人が、負担するのでしょうね。買ったことが無いので、分りません。
 その債券は、何年か経った後に、政府が責任をもって、利息を付けて返すことになっています。政府とは、誰でしょうね。
 本当に返してくれるのでしょうね。

 先日、ある会合で、其の会の財産を全部普通預金にすればと提案しましたら、皆さんから叱られました。1000万円までは、政府が保証してくれるのですから、大丈夫だと。そこで、金融機関に預けてある150万円を降ろしに行った時のことをお話しましたら、議事進行と叱られました。

定期のお金は、降ろそうとすると、面倒らしいからです。私の名義ですと、私が降ろすのであれば、私が行けば、直ぐに降ろして貰えるのですが、私が死んでいますと、家族の者でも降ろせないらしいですね。私の財産(少なくても財産と云います)は、誰が相続人であるか確定するまでは凍結されるらしいです。ところが、普通預金ですと、カードがあれば、誰でも、引き出せるそうです。(引き出したことが無いのです)
 最近の様に、地震で、30万人が、被災者になると騒いでいるようですと、その時こそ、お金が必要ですから、預金を降ろしに行きます。金融機関は、預かったお金は、どこかで運用してありませんから、支払う事は出来ません。

 政府が1000万円保障するとは、嘘ですね。

 どこか間違っていますか。無い知恵を絞って書いています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。