SSブログ

小さな発見・新しい発見  式内社に囲まれた平安京(55)  日吉大社(50) 大山咋神(4) [神社からさぐる歴史]

 大山咋神は、今(712年当時・古事記が完成した時)は、
①近淡海国の日枝山に坐ます。---日吉大社にいます。
②葛野の松尾に坐ます。------------松尾大社にいます。
 に祀られていますよ。皆さん知っていますかと、太安万侶は、古事記に書きました。

 その後、全国に散って行きました。
 
日吉神社
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%90%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE
全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社と称する神社は、2000社程あります。
松尾神社(まつおじんじゃ/まつのおじんじゃ)は、「松尾」を社名とする神社、 全国にあり、京都府京都市西京区の松尾大社を総本社とする。多くは松尾大社から勧請して創建され、大社と同じ大山咋神を祭神に祀る。 松尾大社の荘園であった丹波国・摂津国・越中国・甲斐国・遠江国・伯耆国・豊前国などに建立されたり、酒造の守り神として全国へ勧請された。
松尾神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E7%A5%9E%E7%A4%BE
 日吉神社に比べますと、少ないですが、東北を除いて、
 中部地方の松尾神社
• 松尾神社 (山梨県甲州市) - 甲斐国山梨郡の式内社。
• 松尾神社 (山梨県甲斐市中下条)
• 松尾神社 (山梨県甲斐市名取)
• 松尾神社 (静岡県浜松市中区)
• 松尾神社 (静岡県浜松市南区)
• 松尾神社 (新潟県長岡市)
• 松尾神社 (石川県羽咋郡志賀町)
• 松尾神社 (富山県富山市布瀬町南)
中国地方の松尾神社
• 松尾神社 (鳥取県東伯郡湯梨浜町)
• 松尾神社 (島根県出雲市) - 佐香神社の別名。
• 松尾神社 (岡山県赤磐市)
• 松尾神社 (広島県東広島市)
 に多いです。

松尾大社(まつのおたいしゃ)は、京都府京都市西京区嵐山宮町にある神社。式内社(名神大社)で、二十二社(上七社)の一社。
祭神は、大山咋神、中津島姫命大山咋神は、日吉大社の祭神と同じです。

もう1柱の祭神である中津島姫命(なかつしまひめのみこと)は、宗像大社(福岡県宗像市)で祀られる宗像三女神の市杵島姫命の別名とされる
秦氏本系帳』[原 5]によれば、大宝元年(701年)に勅命によって秦忌寸都理(とり)が現在地に社殿を造営し、松尾山の磐座から神霊を同地へ移したのが創建になるという[18]
 松尾大社の事は、当然、太安万侶は知っていて、態々、注意を呼びかけたことになると思います。
外にもウィキペディアに記されていることを拾い読みしますと、
①、『続日本紀』の同年記事[原 7]に山背国葛野郡の月読神・樺井神・木島神・波都賀志神等の神稲を中臣氏に給すると見えることから、松尾大社の祭祀についても中臣氏の神祇政策が背景にあると指摘される[

②同じ秦氏奉斎社としては稲荷神社(現・伏見稲荷大社)も知られるが、松尾社は稲荷社よりも220年ほど早く正一位に達した[
伏見稲荷神大社は 全国に約3万社あるといわれる[1]稲荷神社の総本社である。
祭神は、宇迦之御魂大神 です。

以上の事から、日吉大社、松尾大社、伏見稲荷大社は、繋がりがあると思われます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。