SSブログ

小さな発見・新しい発見 式内社に囲まれた平安京(69)  木嶋坐天照御魂神社(7) [神社からさぐる歴史]

木嶋坐天照御魂神社の一の鳥居と思っていた鳥居の額に書かれていた文字は、[蠶養神社]でした。蚕の社の一の鳥居だったことになります。

[蠶養神社]は初めて見た神社でしたから、インターネットで検索しました。


①蚕養神社(蠶養神社) 茨城百景・茨城観光百選・茨城の湧水 イバラキノート
ご祭神
椎産霊命(わくむすびのみこと)宇気母智命(うけもちのみこと)事代主命(ことしろぬしのみこと)。
日本最初の蚕養神社ということです。
http://www.ibaraki-note.net/kokaihama/kokaihama004.html


②蚕養国神社http://www.genbu.net/data/mutu/kogaikuni_title.htm
福島県会津若松市蚕養町61-1 
御祭神
保食大神   配祀 稚産靈大神 天照大神
境内の左手には境内社が並ぶ。
五社稲荷神社(倉稻魂命 配祀 猿田彦神 大宮賣神 御食津神 保食神)、
鬼渡神社(阿須波神 波比岐神)、
護忠霊社(西郷近房)、
宗像神社(大膳亮常尚 多紀理比賣命)、
和霊々社(山田清兵衞)。

神紋は、社殿や提灯についていた葵の紋。

③蚕養神社
茨城県日立市川尻町2
http://www.nias.affrc.go.jp/silkwave/silkmuseum/IHKokai/kokai.htm
「日本最初蠶養神社 祭神:神代の昔稚産霊命の御子神、宇気母智命の御体から蠶が生まれ出たという神話があります。この神社にはその御神命の、稚産霊命、宇気母智命、事代主命の三柱を祀ってあります。 

④蚕養国神社
〒965-0023 福島県会津若松市蚕養町2−1
http://www13.plala.or.jp/kogaikunijinja/
 御祭神は保食大神(うけもちのおおかみ)、稚産霊大神(わくむすびのおおかみ)、天照大御神

⑤蠶界園蠶養神社
 福島県二本松市下川先仲腹
地図 http://yaokami.jp/1071143/

⑥蚕養神社 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養村中乙

⑦福島県には、蚕養神社は10社ほどあると書いてある記事がありましたが、現在のところ、上記しか見つかっていません。


小手子姫伝説
http://homepage2.nifty.com/khonda/newpage11.html
金色姫伝説
 茨城には養蚕に関係する地名や神社が多く残っている。

 兵庫県養父郡の上垣守国(うえがきもりくに)が、奥州(福島県)で買い求めた蚕種を研究し、改良した養蚕技術を但馬・丹波・丹後地方に広めた。
      享和2年(1802)に「養蚕秘録」(全3巻)を著した中に、金色姫の伝説が紹介されている。
      はるか西方からここ日本常陸国豊良湊に流れ着いた姫によって、養蚕が伝えられたとされる伝説。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。