SSブログ

日本大好きNo116隠岐島の神社 [日本大好き]

島根県隠岐支庁が昭和8年に発行した 『隠岐島誌』という書物があります。現物は見たことがありませんが、第一編 隠岐島総説 第五章 神社のうち、
第一節 通説
第二節 隠岐の一ノ宮
第一節 総社
第一節 神社一覧
 が、田村誠一著「燦然と輝いていた古代」高天原は蒜山高原 平成元年八月発行 
のP224~238に掲載されています。残念ながら、間違いがあるかないかは、確かめていませんが、この本を読む機会は、殆どないと思いますので、ホームページに掲載しています。
【隠岐島の神社】 http://homepage1.nifty.com/o-mino/page211.html

詳細は各自で見てもらうことにしまして、大正元年十二月現在の隠岐島の神社の一部を次に、記します。

水若酢神社  五箇村大字郡    水若酢命
玉若酢神社  磯村大字下西    玉若酢命  
                  合祭 須佐之男 稲田姫命 須勢理姫命
                     事代主命 大己貴命
水祖神社ミオヤ 西郷町大字下西   不詳
                  合殿天満宮祭碑 菅原道真
伊勢命神社  五箇村大字久見   伊勢命 
宇受賀神社  海士村大字宇受賀  宇受賀命
由良比女   浦郷村       由良比売命  
諾浦神社ナギ 西郷町大字中町   口碑 奈伎良命   
御崎神社   西郷町大字東町   不詳
東山神社   西郷町大字西町   不詳
御埼神社   西郷町大字西町   不詳
浦宮神社   東郷村大字東郷   不詳
小田神社   東郷村大字東郷   応神天皇
飯田神社   東郷村大字飯田   不詳
津井神社サイ  東郷村大字飯田   不詳 口碑 誉田天皇
三保神社   東郷村大字犬来   事代主命
森 神社   東郷村大字釜    不詳 口碑 伊弉册尊
大久神社   東郷村大字大久   誉田別命 伊弉諾、伊弉册尊
春日神社   布施村大字布施   天津児屋根命
白髭神社   布施村大字宇敷   猿田彦命
白髪神社   布施村大字飯美   猿田彦命
一之森神社  中村大字中村    月夜見命
湊村神社   中村大字湊     菅原道真
池田神社   中村大字西村    不詳 口碑 天日神
月下神社   中村大字西村    不詳
山口神社   中村大字元屋    猿田彦命
元屋神社   中村大字元屋    不詳
熊野神社   中村大字伊後    伊弉諾命
西宮神社   中村大字伊後    不詳
住吉神社   中條村大字原田   不詳 口碑 底筒男命、中筒男命、君筒男命
日吉神社   中條村大字原田   口碑 大己貴命
銚子神社   中條村大字原田   口碑 応神天皇
物忌神社   中條村大字原田   口碑 稲倉魂命
白髭神社   中條村大字有木   口碑 大己貴命
日吉神社   中條村大字有木   口碑 大山咋命
野木神社   中條村大字有木   不詳
大苗代神社  中條村大字有木   口碑 大己貴命
那智神社   中條村大字有木   口碑 逸玉男命 
立鉾神社   中條村大字有木   不詳
総神社    中條村大字有木   口碑 保食神
野中神社   中條村大字池田   口碑 八幡大神
池畔神社   中條村大字池田   不詳
上西神社   中條村大字上西   口碑 豊玉彦命  
                   合祭 口碑 大山祇命 天屋屋根命 伊弉册尊
                         速玉之男命 誉田天王、稲田姫命
平神社    中條村大字上西   須佐之男命
和気能須神社 磯村大字下西    和気能須神
切明神社   磯村大字西田    不詳
白鳥神社   磯村大字今津    日本武命
厳島神社   磯村大字今津    市杵島姫命
賀茂那備神社 磯村大字加茂    不詳 
                   合祭 玉安姫命 須佐之男命
姫宮神社   磯村大字加茂    不詳
神島神社   都萬村大字蛸木   口碑 豊玉姫命 
                   合祭 木華開耶姫命
花生神社   都萬村大字津戸   木華開耶姫命
合祭 猿田彦命 金山彦命 十羅刹女命
天健金速神社 都萬村大字都萬  大屋津姫命 抓津姫命 応神天皇
高田神社   都萬村大字都萬  国常立尊
                    合祭 素盞鳴命 督水姫命
歌木神社   都萬村大字都萬  口碑 藤姫命
釜谷神社   都萬村大字都萬  菅原道真
夜長神社   都萬村大字都萬  口碑 黒田彦命
白山神社   都萬村大字都萬  口碑 伯手彦命
那久神社   都萬村大字那久  諾浦姫命 大山咋命 事代主命
三保神社   都萬村大字油井  事代主命
那智神社   都萬村大字油井  速玉男命
国吉神社   都萬村大字油井  大己貴命
熊野神社   五箇村大字小路  口碑 伊邪耶岐命
日吉神社   五箇村大字小路  大山咋命 
那久路神社  五箇村大字那久路 素盞鳴命
木生神社   五箇村大字苗代田 五十猛命
堅磐神社   五箇村大字南方  稲倉魂命 速玉男命 事解男命 菅原道真
中言神社   五箇村大字南方  天津児屋根命
徳照神社   都萬村大字南方  月読命
北方神社   五箇村大字北方  素盞鳴命 誉田皇命  合祭  事代主命
白山神社   五箇村大字北方  口碑 伊弉諾命 
                  合祭 口碑 事代主命
北谷神社   五箇村大字代   水罔女命 
                  合祭 軻遇突逎 大山祇命
山田神社   五箇村大字山田  大山咋命
                  合祭 伊弉諾命、大山祇命
熊野神社   五箇村大字郡   伊邪那美命
北向神社   五箇村大字郡   口碑 大山祇命
北野神社   海士村大字知々井 菅原道真
穂々美神社  海士村大字知々井 素盞鳴命
日御碕神社  海士村大字布施  天照大御神
                  合祭 天忍穂耳命、天津日子根命、玉穂日命
                     活津日子根命、速須佐男命、熊野久須毘命
                    多紀理毘売命、市杵島比女命、多岐都比女命
布施神社   海士村大字布施  稲倉魂命 大己貴命 大田命 大宮媛命 保食神
                 誉田皇命 和多津見命
奈須神社   海士村大字太井  奈須比古乃命 
                   合祭 大日?貴命
三穂神社   海士村大字崎   事代主命
                 合祭  底筒男命、中筒男命、表筒男命 蛭子命
多井神社   海士村大字崎   素盞鳴命
北乃惣神社  海士村大字海士  大穴牟遅命 須佐能男命 菊理媛命
健須佐雄神社 海士村大字海士  武須佐男命 玉依比咩命 市杵島比女命 事解男命
諏訪神社   海士村大字海士  健御名方命 
                  合祭 大山祇命 長津彦命
東神社    海士村大字海士  素盞鳴命
御倉神社   海士村大字福井  口碑 大国玉命 
                  合祭 大己貴命
宮田神社   海士村大字福井  国常立神 豊雲野神 宇比地邇神 須比地邇神
                 角杙神 活杙神 意富斗能弁神 游母陀流神
                 阿夜訶志古泥神 伊邪那岐神 伊邪那美神
                  合祭 天照大神 忍穂耳神 瓊々杵命 
                     火遠理命 鵜茅葺不合命
奈伎良比売神社 海士村大字豊田 奈伎良比売命 
                  合祭 大年命 月夜見命 武甕槌命

眺めて頂きましたでしょうか? どのような感想を持たれましたか? 古事記の解釈本を持っておられましたら、ご自分のものを見てください。はじめから、30ぐらいの神の名前を書き出してください。【新しい古事記の読み方】 http://homepage1.nifty.com/o-mino/page250.html に、原文と読み方と解説を書いています。解説は私のものですから、読まれますと、不愉快になると思いますから、飛ばして、原文にある神の名前を、コピーしてください。

私も、全部確かめたわけではありませんが、古事記にでてくる神の、殆どは、隠岐島におられることになります。それが、どうしたと思われたら、ここで終わりです。

 私は、ここが出発点だと思っています。古事記に載っているから、ここに、事代主命を祭神にしようかということにはならないと思います。祠のお世話をしておられる方は、なぜか、良く判らないが、自分が生まれたときから、祠があるから、お祭りしてきたのでしょう。 お祭りしている人を遡って行きますと、事代主命に関係ある人が、祭ったのだろうと考えるしか、他に、なぜ そこにあるのか、説明がつきません。

この狭い島に、先祖が違う人たちが、住んでいたと考えると無理がありません。    
神社の数は、100を超えます。  


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

ねこまる

この隠岐島誌の中に木葉人が漂着し住み始めたのを隠岐の島に人が住んだはじめとして記しているのを御存知ですか。?
by ねこまる (2007-10-04 06:35) 

vetty

木葉人の漂着 知りませんでした。ありがとうございます。 できれば、どこに記されているか教えていただけましたら 嬉しいです。
by vetty (2007-10-13 10:21) 

ヨシケン

はじめまして
隠岐の歴史にとても興味があります。
特に神社には、不思議を感じています。
一つ、お聞きしたいことがあります。

滋賀県に椿神社があります。
ここと隠岐との関係が知りたいのですがお分かりでしょうか?
神事等も似ているものがあります。



by ヨシケン (2010-06-11 12:22) 

vetty

おそくなりました。椿神社は初めてお聞きします。神事等も似ている時は、関係あると考えていいと思います。最近は、「丹後の歴史」
で、手が一杯です。http://skeikas.iza.ne.jp/blog/entry/2980352/
 機会があれば、調べてみたいと思います。
by vetty (2013-01-18 08:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。