SSブログ

No258 志摩国の地名 [日本大好き]

志摩国は、式内社が少なくて調べ易いので、手を出してみようと思いました。お隣の伊勢国は、式内社が253社もあります。その内の125社は、伊勢神宮の摂社です。
 何度も書きますが、式内社には、天皇家の皇祖神であるアマテラスは殆ど、祀られていません。
式内社は、藤原氏が支配していた神社です。なぜ、伊勢国に式内社が多いのかと言いますと、内宮と外宮の正宮を253の式内社で封じこめたことになります。
 このように考えますと、歴代天皇が、伊勢神宮へ参らなかった理由が解けるような気がします。ある人によりますと、歴代天皇が参拝しないのは、アマテラスが皇祖神でないからだという方もあります。しかし、参拝された天皇もおられます。持統天皇と明治天皇のお二人だけです。持統天皇のときは、大神神社の神官が、二度にわたって、行幸しないように進言したことが、日本書紀に書かれています。反対した理由が農繁期で農民が多忙であると述べています。天皇を襲う恐れがあったからこそ、行幸しないように止めたとしますと、理屈が成り立ちます。大神神社の神官が、藤原氏の息がかかっていたことになります。当然です。大神神社は伯耆の国にあったのに、無理やりに奈良に移した形跡があります。
 私は、伊雑宮は式内社ではないと思うことを書いてきました。これを証明することは、至難のことだと思いますが、いつかは、挑戦しようと考えています。

正宮は253の式内社によって、保護されていたのではなく、正宮神宮へは、斎王しか参ることができなかったのではないかと思っています。ところが、英虞湾から伊勢神宮に侵入しようとするものは、志摩国の式内社でチェックしようとしましたが、僅か、3社しかなかったことになります。それだけ、天皇家の支配力が強かったことになります。
 なぜ、強かったのかも知りたかったのですが、そのようなことを書いたものはありません。ところが、地名から解決できるのではないかと思っています。

話が逆になりましたが、志摩国の式内社に行くときに、もう一つの目的がありました。それは、地名「大王」と「御座」を訪れて何かのヒントを掴みたいと思いました。どこにあるかと言いますと、英虞湾を形作っている南側の半島にあります。「大王」は半島の根元に当たるところにあり、大王埼のある所です。
 なぜ、このような名前が付いているのか知りたかったのです。

ところが、こちらの方は判りませんでしたが、ここへ行く道中に不思議な名前の地名を見つけました。
安久志、安楽島、加布良崎、相差、千賀、安来、的矢、阿津麻利崎、畔名、甲賀、和具、越賀、大王、波切、御座、阿児、英虞、飛海、立神、麻倉島、阿曽

地名は多くは、見ただけで、どうして名前が付けられたか想像できるものですが、上記の地名は、意味は勿論のこと、読むこともできません。私は、このような地名を難読地名と読んでいます。
次回に地名に関連して、なにか書こうと思います。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

太郎

 やっと 現在に辿りつけました。
 恐ろしいほどの量ですね。 私の頭の中はグチャグチャになってしまいました。
 実際の現場を ご自身で体験される姿勢 感じ入ります。

 私は 熊野三山の奥ノ院とされる玉置神社のすそ野に生を受けました。
 陸の孤島とされるこの地に 何故中央政府の祭神が祭られるのか。。。 自然崇拝が本来では??
 神社の建築様式も 地域的にかけ離れた、浮いたものです。
 祭神を全国的に見ると 同じような祭神名が 見受けられます。 不自然に感じられました。
 そんな折に 不比等に出会いました。 どんな親がこんな名前を付けるのか・・
 それとも ご自分で付けられたのか??
 どちらにしても 日本の歴史の中で これだけ政治的に傑出された方はおりませんネ。
 現在の日本もこの不比等システムによって為されております。 今上天皇の出来えることは、ニッポンバラタナゴを中国から移入された体の大きいタイリクバラタナゴから 御用邸で管理され護ること・・ まだ せめぎ合いは続いてるのでしょうか。明治天皇が伊勢神宮を訪れられ、昭和天皇が天智天皇稜をご造営され、、、、。

熊野の式内社
 牟婁郡 六座 大二座 小四座
    熊野早玉神社 大  熊野速玉大社 和歌山県新宮市新宮1
    熊野坐神社 名神大  熊野本宮大社 和歌山県田辺市本宮町本宮
    海神社三座  潮崎本之宮神社 和歌山県東牟婁郡串本町笠島1517
           熊野本宮大社旧社地大斎原海神社(摂末社合祀別社) 和歌山県田辺市本宮町本宮
    天手力男神社  熊野本宮大社旧社地大斎原御戸開神社(摂末社合祀別社) 和歌山県田辺市本宮町本宮
            力侍神社 和歌山県和歌山市川辺61
            熊野速玉大社境内手力男神社 和歌山県新宮市新宮1


式内社が多いのは 和歌山では 紀ノ川周辺に集中します。
         東の伊勢では 神宮周辺に集中します。
熊野本宮&速玉大社は 後付的な匂いがします。 花の轡&神倉神社が元に感じられます。
稲作も出来ないこの地、上皇の異常な詣で、熊野三山大社、、天皇家の困った時の吉野繋がり。

 志摩も式内社が少ないこと、、、 わくわくしております。   太郎
by 太郎 (2007-12-30 21:34) 

vetty

嬉しい便りをいただきました。私が調べていることは、調べるほどに、正しいと思われますが、全部一人で調べるには、後、30年はかかりそうです。このように、熊野の式内社のデーターを提供していただきますと、私のダーテーは、増加します。まったくの素人ですから、資料が便りです。

現在、大阪府の知事選に橋下弁護士という人が、立候補される噂があります。現在の日本は、2000年来の歴史を継続の上に成り立っていると思います。政治家が、たれ備タレントから出るなど、とんでもないことです。そのためには、歴史を知っていただこうと、skeikas 連日文章書いています。そのため、こちらは、御留守になってきました。
ブログは無料で作ることができますから、みなさんが、調べられたことを書いておきますと、共有できます。しかし、ほとんど検索にかかってきません。そこで、私のブログは、「新しい日本の歴史」ですが、同じ名前にして、その後ろに、自分の名前をつけますと、同時に全員のものが、ヒットすると思うのですが、掲載したものは、著作権はいわないことにしますと、楽しいタデーターヘースが出来上がると思います。 ありがとうございました。
by vetty (2007-12-31 11:14) 

vetty

追加 この「新しい日本の歴史」は、自分でも、何が何だか判らなくなってきました。
そこで、「新しい日本の歴史」http://homepage1.nifty.com/o-mino/page550.html に移してあります。ここの欠点は、意見の交換ができないことです。
ただ、現在は、大阪府のことを書いていますので、「新しい日本の歴史」がおろそかになってきました。
大阪府のことといっても、日本全体のことを書いています。Skeikas さんのページ
http://skeikas.iza.ne.jp/ です。時間がありましたら、覗いてください。

現在は日本の中心は東京になっていますが、関西に持ってこようと遠大な計画です。私は5年で出来ると考えています。
by vetty (2007-12-31 11:27) 

太郎

>現在は日本の中心は東京になっていますが、関西に持ってこようと遠大な計画です。

 どうしてでしょう。
 御所が 東京に移って以後 関西人は 少しマイナス思考ではないでしょうか?

 連邦 なんかで なくても良いのではないでしょうか。
 
 ”大阪”だけで 独立しても オッケイ  です。
 大阪市は 大阪は 日本で一番 の 「都市」です。
 どうしてかというと 自然が 少ない。
 こんなところにすんでると・・・
 人間おかしくなります・・・
 目覚めて 朝はじめて会った人に ”儲かってまっか!”

 これって おかしくないでしょうか。

 京都もそうでしょうが、、、 大阪が一番渡来の方々の 住み易かった地ではなかったのでしょうか。
 相手に 打ち砕くために ”なにをなしても 構わない。”
  vettyさんが 仰るように 「漢人」の この仕方は、
 自然を 失ってしまった ヒト なせる業ですね。
 大阪人も ホリエモン か。

 ホリエモン。 結構これから どうするか 見つめてますが・・・
 
by 太郎 (2007-12-31 12:20) 

vetty

御所が 東京に移って以後 関西人は 少しマイナス思考ではないでしょうか?
随分、あちこちの資料館や博物館へ行きましたが、殆ど、レプリカです。全部、東京の国立博物館に収められています。東京に地震が起こったり、北挑戦がミサイルでも撃ち込んだら、日本の宝物は、いっしゅんにしてななくなります。それに、これらのものは、元々、西日本にあったものです。化へしてもらって、本物を見たく思います。そのためにも、関西に文化の拠点を構築です。私の初夢は、skeikasさんのページに、書いていくつもりです。
http://skeikas.iza.ne.jp/
少し、大ボラのところがありますが、初夢です。
by vetty (2008-01-02 08:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。