SSブログ

歴史各論  勾玉(8) 遺跡から出土 [日本大好き]

タイトルの〔遺跡から出土〕は、笑われるかも知れませんが、始めて知りました。勾玉は、古墳から出土すると思っていました。
 勾玉は、いつ、どこで、どのような状態で見つかったか。 日本で見つかったものは、全部、調べるつもりになっています。
 そこで、これまでに、調べたものを、
歴史の不思議・勾玉 http://www21.atpages.jp/skeikas/page127.html 
に蓄積するつもりになっています。

 ご覧ください。笑われるかも知れませんが、10例見つかりました。
①須玖岡本遺跡----福岡県春日市 http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/nakoku/nakokuouto/photo05.html
②雨流遺跡----兵庫県南あわじ市志知志知川雨流
③亀田遺跡第Ⅰ地点---兵庫県揖保郡太子町上太田
④小山遺跡Ⅴ地点--姫路市延末字小山
⑤奥村天神付近の古墳---兵庫県小野市天神町
⑥唐古鍵遺跡---奈良県田原本町
⑦白鳥古墳---東広島市高屋町郷
⑧三ツ寺I遺跡---群馬県高崎市三ツ寺町
⑨埼玉稲荷山古墳 --埼玉県行田市埼玉
⑩長保寺遺跡---大阪府寝屋川市出雲町

このように、何でも一覧表にしますと、いろいろのことがすぐに分ります。
①勾玉は、全国で出土しています。
②10のうち、古墳から出土したのは、4つです。 (そのうちに、逆転して、殆どが古墳から出土となることもあります。)

勾玉のことは、7回にわたって書いてきましたが、三種の神器どころか、普通の人でも、所持していたことが判ります。
これらの遺跡から出た勾玉は、子持ち勾玉もあり、材料では、ヒスイ、ガラス、石と様々です。省略しないで、丁寧に確認し、記憶しますと、あるとき、安物の私の頭でも、急にコンピュータ並に稼働するのではないかと、期待しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。