SSブログ

歴史各論  勾玉(43)  勾玉製造元(32)ヒスイ製勾玉(22) 湯迫車塚古墳(5) [日本大好き]

前回の続きです。
湯迫車塚古墳から出土した鏡のうち、316,317との名前の鏡と同じものが、見付かった古墳は、
①真土大塚山古墳  神奈川
 上 http://www.hirahaku.jp/web_yomimono/kouko/shinoh1.html 
下 http://www.hirahaku.jp/web_yomimono/kouko/shinoh2.html

以上2つは、平塚市博物館のものですが、タイトルに、〔真土大塚山古墳とヤマト政権〕とありますように、全文を読んでいませんが、真土大塚山古墳はヤマト政権と関係があるように考えておられると思います。
 真土大塚山古墳が関係あるのは、椿井大塚山古墳と兵庫県権現山51号墳と岡山県湯迫車塚古墳です。しかし、上下関係にあるのは、湯迫車塚古墳で、ヤマト政権はなんら関係ないと思います。
 どの古墳も、絹の商売に関係していた人達だと思います。頃は、崇神天皇が生存されている頃ですから、250年前後と推察します。

②椿井大塚山古墳 京都
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%95%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3 
椿井大塚山古墳の被葬者は、建波邇安王ではないかと疑っています。


 【山代も漢人の拠点】
http://homepage1.nifty.com/o-mino/page1195.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。